
大阪府泉佐野市で霊障に困っている方へ
霊障(霊的障害)に苦しんでいる方は多くいて、どこに行けばいいのか全く分からないというのが現状です。
そこでお祓い厄除けデータベースでは、ご自分のお住まいに近い場所でお祓いや厄除けができることをモットーに地域に根差した情報をお届けします。
特に神社やお寺についてまとめています。お祓いや祈祷にかかる料金や予約が必要なのか、どの時間に受けることができるのかなど、必要な情報をまとめていますので是非ご覧ください。
ご自分の症状が霊障かどうか気になる方も多いと思います。そういう方のために、霊障をチェックするための項目をまとめてみました。
【霊障チェック】幽霊がとりついていて、お祓い・除霊が必要かチェック項目を挙げてみた
泉州磐船神社
住所
大阪府泉佐野市上瓦屋392-1
ホー厶ページ
お祓いや祈祷の金額
5,000円~
お祓いや祈祷の種類
厄除け
お祓いや祈祷の時間
記載なし
注意事項や留意事項
予約必要
説明やおすすめポイント
泉州磐船神社の御祭神は饒速日命(にぎはやひのみこと)です。
饒速日命は航空宇宙の先駆者です、また朝廷に仕えた物部氏の祖神で鉄鋼の神、そして武勇の神でもあります。
北野天満宮(兵庫県神戸市)の次男である佐藤匡英が新空港の守護神社創建を志し、嗜ヶ峰(交野市)の磐船神社様より御分霊を戴き、昭和58年12月10日に鎮座祭を斎行しました。
泉州磐船神社の御利益は、航空安全・旅行安全・交通安全・大願成就・合格祈願です。
日根神社
住所
大阪府泉佐野市日根野631
ホー厶ページ
お祓いや祈祷の金額
5,000円~
お祓いや祈祷の種類
厄除け・交通安全・枕のお祓い
お祓いや祈祷の時間
受付時間 9:00〜16:00
注意事項や留意事項
予約可
説明やおすすめポイント
日根神社の御祭神は、鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアヘズノミコト)、玉依毘売命(タマヨリヒメノミコト)、四王子(五瀬命・稲冰命・御毛沼命・若御毛沼命)、億斯富使主(オシフミノオミ)です。
紀元前663年4月9日神武天皇が東征の途次で戦勝を祈願しました。 後にこの地を日根野と名付け『日根神社』が祀られたのが日根神社の創建です。
仲哀天皇2年(192年)御神託により日根神社に2神を祀りました。 白鳳2年(674年)には天武天皇が大井関山に社殿を造営しました。
明治41年(1908)日根野村の神社を全て合祀しました。
昭和47年(1972)本殿と比売神社が大阪府の重要文化財に指定されました。
蟻通神社
住所
大阪府泉佐野市長滝814
ホームページ
お祓いや祈祷の金額
記載なし
お祓いや祈祷の種類
厄除け・交通安全
お祓いや祈祷の時間
記載なし
注意事項や留意事事項
特になし
説明やおすすめポイント
蟻通神社の主祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)です。
蟻通神社の創祀は不詳ですが、社伝によると第9代開化天皇の御宇勧請とされています。
紀貫之の歌集に出てくる故事 と、清少納言の「枕草子」に記載されている蟻通神社の社名伝承によって、平安時代に「蟻通明神」として蟻通神社の名が世に広まっていきました。
昭和16年(1941)第2次世界大戦が勃発し、翌年、佐野町、日根野村、安松村、長滝村にまたがる一帯は、陸軍明野飛行学校佐野飛行場が建設され、蟻通神社も移転の運命にあり現在地に移ることになりました。
昭和43年(1968)明治100年記念として、鳥居、弁財天社、仏足石、八百万の神等が整備されました。
奈加美神社
住所
大阪府泉佐野市中庄834番地
ホームページ
お祓いや祈祷の金額
記載なし
お祓いや祈祷の種類
車のお祓い・厄除祈願
お祓いや祈祷の時間
記載なし
注意事項や留意事項
予約必要(電話にて)
説明やおすすめポイント
奈加美神社の御祭神は、誉田別命(応神天皇) 、息長帯姫命(神功皇后) 比売命の三柱です。
奈加美神社の創建はわかっていませんが旧社は大宮神社と称されていました。
古文書には宝治2年(1248)には大宮神社は分社をなし、佐野・大武家村に大引欠神社を有していたと記載されています。
室町期文明2年(1470)には、近郷七ヶ村に及ぶ七座七社の惣鎮守社として宏壮深遠な神域をもつ名実とも大宮であったと伝わっています。
明治41年(1908)から翌明治42年(1909)にかけて、中庄・上瓦屋・湊の3村の字々の神社が合祀されました。 3村頭仮名文字を綴合せて「奈加美神社」と称されることとなりました。
厄年の時だけの「厄除け」ではありません
お祓いで厄除けと聞くと、厄年にするものだと思われる方も多いでしょう。しかし、この厄除けというのは、身に降りかかる災いを取り払うことであり、霊などのよくないものを祓うことにつながっていきます。
また、神仏の力を借りて、いわゆる波動を上げ、悪いものをよけ、更に来ないようにする効果もあります。
霊が憑かなくなることで、霊障がなくなる。つまり災いが起きなくなりますので、運気が上がったように感じます。つまり開運効果もあるといえます。
お祓いや祈祷などは、時間が決まっていて、その時間帯にまとめて行うことが多いです。個別的にしていないから効果が少ないと思われがちですが、それは違います。
たとえ100人ぐらいを同時に行っても、その力は衰えません。そのため形式などにこだわる必要はありません。
本格的に霊を取り除いてほしい場合は
ただ、例外はありますが、ほとんどの神社やお寺では、実際に霊視をして、どんな霊が憑いているのか診断したり、その診断結果に基づいて個別的に対処をする、いわばお医者さんのような方法を採っているわけではありません。
大体が、作法に従って儀式を行い、お祓いをしていくものがほとんどです。
それは、元々神社のお祓いが、祓い清めることや神様に対する感謝の気持ちを表すことが目的であることによります。
つまり、お医者さんのような診断・処置ということが目的というわけではないということなんです。
もちろん、神社やお寺で行われるお祓いや祈祷は、素晴らしいものです。それで霊障を取り除くことが可能です。
でも
・ 複雑なケースにも対応してもらいたい
・ しっかり話を聞いてもらってうえで対応してもらいたい
・ 強い霊を祓ってもらいたい
という場合は、上記のことを専門に対応しているところに依頼することをお勧めします。
蒼色庭園はしっかり霊視して個別に対処することができます
お祓い厄除けデータベースを監修している蒼色庭園では、お客様にどんな霊がついているのか霊視して診断し、その診断結果に基づいて、お祓いなどの処置を行っています。
これまでに5,000件以上の霊的トラブルに対応してきましたので、その経験と知識から、お客様の苦悩を解決することができます。
蒼色庭園のおすすめポイント
遠隔でもしっかり霊視、お祓いが可能です
蒼色庭園は宮崎に本拠地におくスピリチュアルサロンです。県外からお問い合わせいただきますが、写真があれば、そこから霊視して霊的な診断をして、お祓いまで可能です。皆様にとって不思議に思われるかもしれませんが、遠隔でも対面でも同じように行うことが可能なんです。また、お客様にとっても、わざわざ出向かなくても、気軽にお問い合わせできます。
低料金でお祓いを行います
霊能者にお願いすると、数十万円請求されたという話をよく聞きます。蒼色庭園はそういうことをいたしません。できるだけ多くの方にサービスを受けていただけるように、お客様の霊的状況にもよりますが、通常1万円前後でお祓いをさせていただいています。
追加料金は発生しません
1回じゃ状況が改善しない場合、お祓いをするたびに料金が発生したり、後になって料金が上がったりすることがあると聞きます。蒼色庭園では、最初にいただいた料金以外請求いたしません。もし追加でお祓いが必要になった場合も無料でさせていただいています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。